犬が海水を飲みすぎた時の対処法|嘔吐・下痢・脱水を防ぐ“3ステップ応急処置”

犬が海水を飲みすぎた時の対処法|嘔吐・下痢・脱水を防ぐ“3ステップ応急処置”

先日、ジョンと海へ遊びに行った際、海水を飲みすぎて嘔吐と下痢を起こしました。
不安でいっぱいになりながら必死に調べ、獣医師に相談しつつ実践した応急処置をギュッとまとめました。
同じ状況の飼い主さんが「どうすればいい!?」と焦った時に、すぐ役立つことを願っています。

1. 海水を飲むと起こる主な症状

症状 原因・メカニズム
嘔吐 高塩分が胃を刺激し、30分ほどで吐くことも
下痢(水様便) 腸が水分を引き込み排出を促進
脱水・高熱 嘔吐+下痢で体液喪失 → 40 ℃超の発熱も

2. 応急処置3ステップ(15分でできる)

  1. 真水で塩分を薄める
    真水を 10分おきに少量ずつ。
    ※一気飲みは再嘔吐のもと!
  2. 体温を管理
    首・内股に タオルで包んだ保冷剤 を10分当て→5分休憩。
    過冷却を避け、体温を 38〜39 ℃ にキープ。
  3. 胃腸を休める
    食事は 6 時間ストップ。代わりに 乳糖フリーのヨーグルト水 を少量頻回で。
    レシピ:YOGUPO 30 g + 水 90 mL(1 : 3)

シリンジで少量ずつ水分補給する様子

3. 動物病院へ行く判断ライン

  • 嘔吐・下痢が 3 回以上 続く
  • 6 時間経っても自発的に水を飲まない
  • 体温が 40 ℃以上(平熱 38–39 ℃)
  • 血便 または 黒色タール便が出た

上記のいずれかに該当したら 迷わず受診 してください。

4. 再発を防ぐチェックポイント

  1. 海遊びは 30 分ごとに真水休憩
  2. 波打ち際では 声かけをして飲水を防止
  3. 帰宅後 2〜3 時間は 嘔吐・下痢の有無を観察
  4. 回復まで 脂っこいおやつを控える

5. 10 秒でおさらい

  • 最初の 6 時間 が勝負:真水+体温管理+胃腸休息
  • 嘔吐・下痢 3 回/40 ℃超/血便は 即病院
  • 胃腸リカバリーには 乳糖フリーのヨグポ水 が便利